未経験から
月50万稼げる
ITエンジニアになる方法
非エンジニア限定
参加無料
好評につきオンライン開催決定!
1月30日(月) 1月31日(火)
マコなり社長が語る特別セミナー
2人の実体験に基づくノウハウを無料で公開
未経験から効率よく
ITエンジニアを目指す方法が分かる
未経験からITエンジニアとして複数の案件を経験したマコなり社長こと真子。
そして開発に関わったサービスは100を超え、数々の企業のCTOを歴任したエンジニア歴20年の物部をお呼びしました。
2人の実体験に基づく「市場価値の高いITエンジニアになるためのノウハウ」を無料で余すことなくお伝えします。
1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学卒。大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次(2012年)に起業。株式会社divで、未経験からプロのITエンジニア転職を叶えるプログラミングスクール「テックキャンプ」を開校し、人生を変える機会を提供している。また、YouTubeチャンネル「マコなり社長」としても活動。
NTTソフトウェア株式会社(現NTTテクノクロス)のエンジニアやいくつかのベンチャーのCEOやCTOを歴任したのち、株式会社アピリッツのCTOに就任し上場に貢献。マネージャー、エンジニアとして、Webサービス、ゲーム、アプリ開発の自社サービスもクライアントワークも経験しており、関わったプロジェクトは大小合わせて100を超える。2020年8月株式会社div入社。2021年3月に株式会社divx取締役就任。
株式会社divにて2019年1月よりWebデザイナーやITエンジニアになりたい方向けのセミナーを多数実施
ITエンジニアとして市場価値を上げるための働き方を紹介します。
なんとなくITエンジニアを目指すのではなく、収入の高いITエンジニアになるために、取るべき具体的なアクションプランを知ることができます。
本、動画、スクールなど技術を学ぶ方法はたくさんありますが、どれが自分に合っているのかわからないものです。
本セミナーではITエンジニアとしてのキャリアを知るとともに
「技術の学び方」も知ることができます。
「活躍できるITエンジニアの特徴は?」
「本当に未経験でも目指せる?」
「労働環境ブラックじゃないの?」
など、IT業界やITエンジニアのリアルをエンジニア歴20年のベテランから聞くことができます。
これからITエンジニアを目指す人にとって、とても価値の高い情報が得られます。
プログラミングに興味はあるけど、何をすれば良いか分からない方
ITエンジニアに転職して年収をあげられるのか不安な方
今の仕事に満足しておらず、将来性のあるITエンジニアを目指したい方
独学でプログラミングを学んでみたけど、行き詰まっている方
マコなり社長が試行錯誤して確立した
「ITエンジニアとして市場価値を上げるノウハウ」を
このオンラインセミナーで学んでみませんか?
ITエンジニアとしてお金をもらうまでのロードマップの大枠が理解でき、これから何をすべきか明確になりました。参加して良かったと感じています。 (フリーター 男性)
ITエンジニアになるためにどういった学習をしていくのが効率的か理解することができ、自分の今後に活かせるイメージができたので大変勉強になりました。 (教職員 男性)
ITエンジニアになるためにどういった考え方をもって、どのように行動すべきなのかを知ることができました。ありがとうございました。 (学生 女性)
※個人の感想です
マコなり社長登壇「未経験から市場価値の高いエンジニアになる方法」
過去に未経験からITエンジニアとして複数の案件を経験したマコなり社長が、
試行錯誤の末確立した「未経験から市場価値の高いITエンジニアになるためのノウハウ」を凝縮してお伝えします。
エンジニア歴20年の技術責任者が語る「ITエンジニアのリアル」
開発に関わったサービスは100を超える、エンジニア歴20年のCTOが「ITエンジニアのリアル」についてお話しします。
ページ下部のエントリーフォームから必要事項を入力して送信してください。
エントリー後に届く登録完了のお知らせメールで、各回セミナーの詳細をご確認ください。
参加される方はメールに記載されているセミナー参加URLからご参加ください。
\たった30秒でお申し込み/ 無料でエントリー ※ 指定の時間に配信される動画を視聴するセミナーのため、Wi-Fi環境でのご参加を推奨いたします。
都合が悪くキャンセルしたい場合は、どちらに連絡すれば良いですか?
残念ながら参加が難しい場合は、お手数ですが運営事務局宛(info@tech-camp.in)までメールにてご連絡ください。
事前に用意する物はありますか?
ございません。お気軽にご参加ください。
オンラインセミナーはどうやって参加できますか?
Vimeoを使用します。当日、弊社から送信するURLからアクセスをお願いいたします。
オンラインセミナーはスマホから参加できますか?
参加可能ですが、画面が見辛くなるおそれがあるため、パソコンからのご参加を推奨しております。